TSUTAYA Stickを設定してみた

TSUTAYA Stickを、ドコモのdビデオで利用中のSmartTV dstick 01と並べてSH-02Eでパシャリ♪ SH-02Eはデフォルト設定です。TSUTAYA Stickのがちょっと重たく、幅がありますね。そのかわり長さはdstick 01のがあります。厚みはほぼ同じくらいです。dstick 01はHDMI端子がなにげに金メッキだったりします。

裏面はこんな感じ。

SH-02Eに「T-リモコン」アプリをインストールします。ダウンロード数、すごい少ないので、ちょっとビックリ・・・。

TVはPanasonic VIERAの「TH-26LX500」なので、2005年の秋に購入したので、HDMI端子は1つしかなく、現在はTV〜HDMIケーブル〜HDMI切替器となっています。このHDMI切替器は、2入力→1出力 / 1入力→2出力 双方向 対応 電源不要 HDMIミニスイッチ2ポート切替器というもので、非常に便利ですし、画質劣化も特にありません。本体上部のHDMI端子とTVのHDMI端子と接続、本体下部の1番HDMIポートとDIGA DMR-BW830のHDMI端子と接続、2番HDMIポートとdstick 01を接続していました。この2番HDMIポートからdstick 01を引き抜き、TSUTAYA Stickをさそうと思ったら、横幅が広すぎてさせませんでした(泣)。しかたがないので、1番HDMIポートのケーブルも引き抜き、TSUTAYA Stickをさして設定することに・・・。

かんたん設定ガイド通りすすめていったら、突然スマホ側でシステム更新があるとか表示され、TV側は薄いマゼンタ色になってシステム更新が勝手に始まりました。それはそれはおそろしい色具合で、TSUTAYA StickかTVのどちらかが壊れてしまったのかと心配になってしまいましたが、数分で無事終了し、勝手にTSUTAYA Stickが再起動し、TOPページが表示されホッとしました。

新規会員登録を行い、Tカードの番号を登録。続いて、TOPページの「TSUTAYA TV×FLET’S光 ポイントキャンペーン」バナーからキャンペーンコードを入力し、無事2,000ポイントが付与されました。

スマホ側で新着をクリックしてみたら、「大奥 〜永遠〜」があるじゃないですか! ドラマ版はずっと見ていたので、映画版も見たいなぁ〜と思っていたので、TSUTAYA Stickで初めて見る作品はこれにしようと決めました。SH-02EのT-リモコンアプリでは、こんな表示になります。

アプリ側で表示させてからワンテンポ遅れて、TV側が表示されるんですね。このタイムラグがなんとも言えず、まどろっこしい・・・。VIERA側での表示はこんなです。実際にレンタル視聴するのはまた後日にでも・・・。おっ、TSUTAYA TVはマルチデバイス視聴も可能らしいので、VMware FUSION上のWindows 8 Proでも再生させてみようかな? Macに対応してないのは残念! でも、DMR-BW830は対応してるので、こちらも操作してみたいところ・・・。

私の環境では、なんとか大幅につまずくことなく、登録して利用できるようになりましたが、もし不具合が発生したり、うまく登録できないような場合は、BicycleGeekさんのTSUTAYA Stick 初期設定で不具合頻発のため情報共有を参考にしてみるといいかもしれませんね。

F-05Dのために高速なmicroSDHCがほしい!

F-05Dでは、T-01Cを購入したときについてきた試供品のmicroSDHC 16GB(かろうじてClass4かな?)を利用してますが、書き込み速度が4MB/s弱だし、Wi-FiでmicroSDHCカードのバックアップを取るにも、読み込み速度が遅い・・・。もちろんカードリーダーで読み書きしても遅いのが不満。というわけで、高速なmicroSDHCカードの16GBがほしいなということで、あれこれWEBで調べてみました。購入したい候補は以下までは絞り込みました。国内向けと海外向けで値段はえらく違うので、困ってしまう・・・。値段重視ならシリコンパワーがいいけど、Class10もClass6もあまりSPEC的に差がないような・・・。かれこれ約1週間迷い続けてます(笑)。

そういえば、F-05Dを購入してから、T-01Cのために買ったものがあります。Xi契約のためドコモminiUIMカードになり、そのままではT-01Cに挿して使えなくなってしまったので、イレギュラーながらmicroSIMをFOMAカードサイズにするための変換アダプタを購入しました。実際に私が購入したのは新型JAPAEMO製3点セット マイクロSIMアダプタ ホワイト SIMカード リリース ピン SIMカードホルダー 付き iPhone docomo android スマホ用 microSIMカード/ ドコモ miniUIMカード を SIMカード 変換アダプタ 白という商品です。たくさんの変換アダプタが売られていますが、docomoで利用できること、フィルムが貼られているのではめ込んだmicroSIMがはずれにくく固定しやすいこと、この点を重視してみました。白バージョンだけでなく、JAPAEMO 3点セット マイクロSIMアダプタ ブラック SIMカード リリース ピン SIMカードホルダー 付き iPhone docomo android スマホ用 microSIMカード/ ドコモ miniUIMカード を SIMカード 変換アダプタ 黒もあります。なお、レビュー通りきちんとT-01Cで問題なく利用することができました。はめ込むこつは、ドコモminiUIMカードを変換アダプタに入れるというよりは、机の上に置いたドコモminiUIMカードに変換アダプタをかぶせて圧力をかけるのが、うまく均一にはまります。逆に取り出すときは、変換アダプタのフィルムをちょっと押せば、ぽろっと外れます。

DM009SHでこのブログを表示させてみた

同僚のKちゃんのDM009SHで、このブログを表示させてもらいました! Android機ではどう表示されるのかドキドキしてたら、WPtouchプラグインでの表示になりました。iPhoneやiPod touchと同じ表示です。ちなみに、WPtouchプラグインはProバージョンではなく、フリー版を使っています。やっぱり携帯表示と違って、見やすいですねぇ〜。DM009SHを触らせてもらえばもらうほど、どんどんスマートフォンが気になり出してしまいました。次に買う携帯電話は・・・スマートフォンになっちゃうかも? 明日はドコモの新機種発表なので、スマートフォンの発表には大注目!

しかしF-01Cで手動AFにしても、カメラデフォルト状態だといまいちなピントですね・・・。さくっと簡単に撮れるPanasonicの携帯が懐かしく思えます。Panasonicもスマートフォンに参入する表明がされていたと思うので、魅力的な機種だったらパナソニックに戻りたいなぁ・・・。

SH-01B・P-07A・P905iのマクロ対決

SH-01Bの接写モード(12M):実物より青白いかなぁ? フォトライトが青っぽい? SHARPらしい誠実な感じ?

P-07Aのインテリジェントオート(接写モード)(8M):緑がかってる? P905iよりずいぶんとAFが早くなってる! 接写モードになると、チューリップマークが踊るように動いちゃってビックリ! なんちゃってLUMIXかも?

P905iの接写モード(5M):実物より美しく写ってるような(笑)。う〜ん、個人的にはやっぱり正統派に感じる、P905iの写りが好きかも!

リフレッシュ品のP-07Aが到着!

父親のP905i紛失により、ケータイ補償お届けサービスで申し込んだ、リフレッシュ品のP-07Aが届きました! P905iと簡単に外観比較をしてみました。左側のストラップが付いているのがP-07A、右側がP905iになります。ちなみに撮影したのはSH-01Bの接写モードです。写真はクリックすると大きく表示されるので、違いがわかるかも?

見た目より軽く感じる。重心バランスは悪くない。幅が広くて長くなった? そして私好みのPanasonicらしい綺麗な発色。でも、やっぱり逆ヒンジは何か違和感を感じる(SHARPのSH-01Aではあまり感じなかったのに)。

冷蔵庫NR-E461Aの冷蔵室に霜が!

5年ちょっと前に購入した、ナショナルの冷蔵庫NR-E461Aの冷蔵室に霜が大発生! 冷風の吹き出し口部分だけに、霜が日々増殖。冷蔵室の温度を弱にしても、一向に霜が減る気配はありません。ネットでいろいろ検索してみたところ、ナショナル 冷蔵庫 E411A 冷蔵庫内霜付きという記事を発見! まさに同じような状況じゃないですかっ! それも、NR-E411Aという機種は、我が家のNR-E461Aのサイズ違いなのです。

まずはパナソニックお客様ご相談総合センターに電話をしてみたところ、修理扱いになるということで、続いてパナソニック修理ご相談窓口に電話をしました。話はあっさりすすみ、3日後である本日に訪問してくれることになりました。

記録としてSH-01Bのデフォルト設定のままパシャリ♪ 1枚目の写真は、冷蔵室の上から3段目にある吹き出し口です。2枚目は冷蔵室の上から4段目にある吹き出し口(?)です。2枚目はフォトライトがONになってしまいましたが、出勤直前だっため撮影しなおす時間がなかったことと、まもなく修理の人がやってきてしまうからです。

その後は修理に立ち会った家族より聞いた話なので、あいまいですが・・・。

  • 若いお兄さんが1人でやって来た。
  • 大変教育が行き届いている、感じのよい人だった。
  • 冷蔵庫の後ろ側(裏側)をあけて回路がいっぱい載っている基盤を新しいものに交換した。冷却管が曲がりながら入っているのが見えた。
  • 冷蔵室のフリーセット棚・仕切棚(ガラス棚)・卵ケース・小物ケース等すべて取り出して奥面のパネルをはずすと、冷却ファン(?)あたりが一面氷(霜)でびっしりだった。氷を溶かして取るのに、水蒸気で汚れを落とすスチームクリーナーを使用した。
  • 仕切棚(ガラス棚)の端が欠けているので、おまけとして無料交換してくれた。(もしかすると修理のお兄さんが・・・という推測も)。破損している仕切棚(ガラス棚)は強化ガラスなので、ちゃんと分別してゴミに出すよう教えてくれた。
  • 出張費もあるだろうし、重労働で手間暇かかってるし、部品代も高そうなので、どう考えても何万円か払うのだろうと覚悟していたら、あっさり無償修理扱いでビックリした。

う〜ん、やっぱりサイズ違いのNR-E411Aと同じで、なにか不具合があって修理件数も多いのかもしれませんねぇ・・・。しかし、誠意ある修理だったので、Panasonicのイメージは悪くなるどころか、好感度アップですね! 我が家の家電は圧倒的にPanasonicばかりなので、これからもPanasonicを愛用していきたいと思ってます。

それにしても、正直修理現場に立ち会いたかったなぁ(笑)。そうすれば、いろいろ撮影できたのに、今日に限って出勤とは残念!

マイナスイオンドライヤー購入

先日、4年半使い続けていたPanasonicのマイナスイオンが出るドライヤーがとうとう壊れてしまいました。マイナスイオン ウインドプレス イオニティ EH5414という商品で、半年前くらいからちょっと焦げ臭かったり、1ヶ月くらい前から吸い込み口の方の音が妙に鈍い感じはしていたのです。自己責任の上使い続けていたら、とうとうガラゴロガラゴロという爆音とともになにか吹き飛んできたので、慌てて手元のスライドスイッチをOFFにしたのですが、それでもまだ低速ながら吸い込み口のプロペラ部分が回っているじゃないですか! 超慌ててコンセントを引っこ抜き、事なきを得ました。とはいうものの、焦りすぎてドライヤーを左腕にぶつけて腫れてるし、まわりのあちこちに黒いプラスティックがごま塩のようにばらまかれている状態にっ! 吸い込み口のプロペラ部分が崩壊して、あのTURBOの風速で巻き散らかされた状態だったのです。翌朝顔をあらうときにおでこや生え際にもたくさん破片が付着していて、さすがにビックリしましたが、目の中に入らなくて本当によかったと思いました。最近のドライヤーは昔のように10年とかもたないみたいで、5年前後の消耗品と考えた方がいいらしいですよ・・・。ドライヤーは少しでも異音や異臭があったら大変危険ですので、即刻使用中止しましょう!

というわけで、昨夜新しいドライヤーを購入すべく、悩みに悩んで商品検討したところ、2機種に絞り込みました。TESCOM マイナスイオンヘアードライヤー ピンク TID902-Pパナソニック イオニティ ターボドライ シルバー EH5216P-Sです。テスコムのはイオンがたっぷり出そうでいいなぁと思っていたのですが、やっぱりPanasonicが好きなので、小型軽量で値段もお手頃なイオニティにしてみました。さすがはAmazonで、寝る前に注文した商品は本日届きました! 高さはマイナス6cm、幅はマイナス6.1cm、奥行きはマイナス4.9cmと、従来機種より格段にコンパクトになり、重さも140g軽くなりました。風量もマイナスになってしまいましたが、ショートヘアの私にはなんら問題はないですし、今回もずっとTURBOモードのまま使い続けることになるでしょう。

23インチApple Cinema HD Displayが・・・

9/30(火)に、無事DIGA DMR-BW830が2台届き、とりあえず自分の部屋に1台セッティングするため、TVやDVDレコーダー裏の掃除を終え、さぁ設置開始するぞ! というわけで、あらかじめMac Pro上に保存してあったPDFのマニュアルを表示させようとMacを起動すると・・・。あれっ? モニタが表示されない! 右下のインジケーターも消灯のまま・・・。電源抜いたり、再起動したり、あれこれやってみても、うんともすんともいいません・・・。シネマディスプレイのアダプタがひんやり冷たいままなので、アダプタが壊れたのかな?と思ったのですが、FireWireはきちんと通電されてたり。購入してまだ3年半経ってないのにと思い、家族のiMacでWEBを検索してみたのですが、アダプタの故障かもしくは通電時間が長いことによる寿命の可能性が濃厚に・・・。たしかに利用時間は短くないので、壊れてもおかしくないみたいです、壊れた人たちのブログ等を見た限りでは。ここ半年でかなり赤っぽくなってきたし、焼き付きもひどくなってきてたし・・・。この1週間で時々おかなしな挙動が見受けられてたりして、やっぱりご臨終なのかなとあきらめることに。

かなり大ショックを受けたものの、とりあえずDMR-BW830のセッティングを始め、問題なく設置完了! 初期不良じゃないことをしっかり確認できたので、こちらは一安心。気を取り直して、iMacでディスプレイ購入するため、比較検討を始めました。見た目とUSBケーブルとFireWireケーブルのことを考えると、今度も23インチのCinema HD Displayがベストなんですけど、値段は相変わらず高い(3年半前の178,290円→現在114,800円と値下がりしてますけど)。もしApple純正じゃなければ、昔からちょっと憧れてたナナオがいいなぁと思ったりして、FlexScan S2401W、FlexScan S2431W、FlexScan HD2452Wあたりがいいかな?とか・・・。とりあえず、WUXGA(1920×1200)サイズがよかったので、こんなセレクトになりました。23インチシネマとFlexScan HD2452Wが価格的に同じくらいなので、どう考えても性能的にはナナオにぐっと惹かれました。ブルーレイDIGAをHD2452Wにつないだら、今のVIERA TH-26LX500で見るより絶対きれいかな?とか思ったりしちゃいまして・・・。でも、よくよく考えたらモニタでフル画面再生しちゃってる間は、原則Mac利用できないので、やはりHD2452Wは却下することになりました。

結局、悩みに悩み抜いた末、元通り23インチシネマにすることにしました(w コストパフォーマンスはよくないかもしれませんが、やっぱり見た目とFireWire端子重視ということで・・・。去年の1月に購入したBose Micro Music Monitor M3がシルバーと23インチシネマはしっくりしますね。ナナオでもM3がセット販売されてたりするようですけど。シネマは3年半前に買った時とパネルが変更されてるようなので、輝度が270 cd/㎡→400 cd/㎡に、
コントラストが400:1→700:1になってるようです。今回はヨドバシ・ドット・コムで10/1(水)に注文したので、翌10/2(木)には届く予定・・・。それまではMacはしばらく我慢することに。

注文したのはPanasonicのDIGAだよ

結局BDレコーダーは月曜発送になったようで、火曜日2台到着予定。HDMIケーブルはPanasonic純正品がほしかったので、在庫があったヨドバシ・ドット・コムでを頼んだから、とっくに届いてたりします(w 注文した機種はパナソニックのDIGA DMR-BW830を2台です。HDが500GBのになります。現在使っているDVDレコーダーはDIGA DMR-E87HでHDが160GBです。かつては狂ったようにXPでDVD-RAMへ高速ダビングしてましたが、最近ではメディアへ保存する機会もめっきり減りました。だから、まだ予測の段階ですが、DRモードで録画してもわりとすぐ消すことになるので、500GBでも十分かなと思っています。

初めてのDVDレコーダーはDIGAのDMR-HS1(2001年12月1日発売)、2台目買い増しがDMR-HS2(2002年8月1日発売)。この2台を家族にあげて、新しくDMR-E87H(2004年10月1日発売)を購入。そして、このE87Hもサブ機として今後も私が使っていくつもりです。

今回、2台まとめて購入したといきさつは・・・。昨年HS1がご臨終になり、先日HS2もとうとうご臨終となったからです。十分元を取るほど使い倒したので、この2台は本当にお疲れ様でした・・・。いざ新しくレコーダーを買うとなり、家族用がBDレコーダーで私がDVDレコーダーというのもあれだし、その逆もダビング貸し借り不便だったり・・・。いっそ同じ機種買ったら操作教えるのも楽だし・・・というわけで、2台購入することになりました!

それにしても、BDメディアはまだまだ高いなぁ〜。容量単価で考えれば結構安いんだけど。今回はまだBD-RやBD-REは購入せず様子見。必要になったときに買おうかなと思ってます。

あと、いろいろ参考にしたサイトや記事を書いておきます。SONYやSHARPのBDレコーダーの特徴もよくわかって、比較検討するのにいいと思いますよ!