FUSION IP-Phone SMARTを使う〜CSipSimpleとドコモの通話を比較

SH-02EでCSipSimpleを使った場合のFUSION IP-Phone SMARTの音質と、普通にドコモでの音質を比較してみたいなぁ〜と思い、前回同様、早速トライしてみることにしました。

HSDPA同士で比較ということで、まずはCSipSimple内臓の録音機能を使って、各コーデックで045-177に電話して録音。

続いて、普通に電話帳アプリのダイアル画面から、045-177に電話して録音。録音には「自動通話録音機 – Automatic Call Recorder」というアプリを利用しました。何種類か通話を録音できるアプリを試してみましたが、アプリデフォルトの設定のまま、適度な音量で非常にクリアな音で録音できたからです。また、アプリで簡単に録音したファイルの詳細情報を見たり、アプリ内蔵の基本プレーヤーで再生も出来ました。もちろん、携帯電話内蔵のプレーヤーを指定することも出来ます。録音されたファイル形式は3GPで、フォーマットはAMRナローバンド、モノラル、サンプリングレートは8kHzです。ですが、WordPressでは拡張子が3GPのファイルをアップできないらしく(エラー表示される)、QuickTime Player 7でWAV(デフォルト設定)に書き出してみました。

こうやって聞き比べてみると、HSDPA Speex 8kHzと大差ない感じですね(笑)。やはりしっかり聞き取れなきゃ意味がないわけですから、音質というか音色をある程度無視するなら、ノイズが少ないSpeex 8kHzがよいのかもしれません。

「細かいコーデックの使い分けなんて面倒だよ!」とか、MVNOの低速回線などを使っているのであれば、迷わずSpeex 8kHzのコーデックをおすすめしたいと思います。

TSUTAYA Stickが当選した!

「【当選通知】TSUTAYA Stick体験キャンペーンご当選のお知らせ」メールが来てました! 先月、フレッツ光メンバーズクラブから応募したのですが、当選者は1,000名だそうなので、うれしい♪ 来月上旬に届くので、レポしたいと思っています。

TSUTAYA Stick

FUSION IP-Phone SMARTを使う〜CSipSimple便利な機能

CSipSimpleの便利な機能について、書いてみたいと思います。

発信すると、下記のような画面表示となります。045-177に電話がつながって6秒の時点だということが分かります。顔のアイコンの下の黒い部分にも3つアイコンがあり、正方形10個の集まったアイコンが「テンキーパッド」、真ん中のiというのが「情報表示」、正方形3個の集まったアイコンが「メニュー」です。そのしたの赤い部分がアイコン通り、「通話終了」です。さらにその下に、左から順に「オンスピーカー(ハンズフリー)」「マイクOFF」「Bluetooth」「音量設定」があります。

正方形10個の集まったアイコンを押すと、このようにテンキーパッドが出てきます。

iマークの情報表示を押すと、このように接続に使われているコーデック(下記の場合上から6行目:audio PCMU @8kHz)がわかったり、帯域がどれくらい消費されているか分かります。

正方形3個の集まったアイコンを押すと、録音とか転送とか保留とか、かなり便利な機能があることが分かりますね。無料アプリなのに、至れり尽くせりで素晴らしい! 録音を押すと、今度は録音停止と表示されるので、停止も簡単に行えます。録音されたファイルの保存場所は、この投稿の最後に書きます。

オンスピーカーをタップすると、下記の画像のように青いアンダーラインがつきます。同じようにマイクオフもタップすれば青いアンダーラインがつきます。再度タップするとOFFにすることができます。音量設定をタップすると、メディアという画面が表示され、音量調整を行ったり、エコーキャンセルをON・OFFすることができます。

メニューから「設定」を選び、「通話オプション」をタップすると、「通話を自動録音」という便利な機能もあり、音質比較でのWAVファイルは、この自動録音機能で保存したものになります。先に書いた、手動で録音した場合も、この自動で録音した場合も、WAVファイルは同じ場所に保存されます。SH-02Eの場合は、/sdcard/CSipSimple/records/ に保存されます。私はESファイルエクスプローラーを利用しているので、このアプリを立ち上げすぐに表示された階層にCSipSimpleフォルダがあるので、簡単にたどり着くことが出来、そのままWAVファイルをタップすれば、ESメディアプレーヤーで再生させることが出来るので、非常に便利ですよ!

FUSION IP-Phone SMARTを使う〜CSipSimpleの音質比較

CSipSimpleではいろいろコーデックを選ぶことが出来ます。FUSION IP-Phone SMARTでは必要帯域の小さい順にSpeex(8kHz)、iLBC、GSM、G711μ(=PCMU 8kHz)、G.722に対応していると記載されています。

そこでSH-02Eを用いて、実際に各コーデックで気象庁の177天気予報電話サービスに電話をかけて録音してみました(エコーキャンセルON+音声検出ONの状態)。横浜の天気予報を読み上げてもらうため、市外局番045をつけて、045-177にダイヤルしました。自宅はまだXiエリア(LTE)になっておらず、FOMAプラスエリア(HSDPA)での通信となっています。Wi-Fiはフレッツ光ネクストのマンションタイプ(VDSL)なので、最高で100Mbpsのサービスで、速度測定サイトでは上下ともにほぼ85〜95Mbpsが出ています。無線LANルーターはドコモの「自宅でサクサク 無線LANスタートキャンペーン」でもらった、NECのAterm WR8165N(STモデル)を利用しています。

いかがでしょうか? iLBC 8kHzのWi-Fiですが、扇風機の前で話しているかのような、ありえない音質だったため、番外編としてエコーキャンセルOFF(音声検出はON)と、音声検出OFF(エコーキャンセルはON)でも録音してみたところ、片方だけの機能をONにしていれば問題ないことが分かりました。

HSDPA環境では、Speex 8kHzがしっかり聞き取ることが出来ていいかなと思います。声色も重視するなら、iLBC 8kHzがよいかと思います。GSMやPCMUは風邪を引いたハスキーな声みたいになり、ちょっと聞き取りにくいですね。

Wi-Fi環境では、声色という意味ではダントツG722 16kHzがいいと思いますが、安定度はPCMUに軍配が上がりますね。しっかり聞き取れるという意味ではSpeex 8kHzが聞きやすいような気がしました。条件付ならばiLBCもまぁまぁ聞きやすいかなと思います。

これらの結果から、やはり「帯域別のコーデック優先リスト」は利用した方が良さそうですね(この機能をOFFにしても、なぜかONの状態でアプリは動作してますし:アプリのバージョン1.00.00 r2225)。「早い」には上から順に、PCMU 8kHz、iLBC 8kHz、speex 8kHz。「遅い」には上から順にspeex 8kHz、ILBC 8kHz、PCMU 8Hzとしてみました。そして、エコーキャンセルはON、音声検出はOFFとしてみました(このON・OFFがデフォルト設定なのですよね、元々は)。

自宅と職場付近がLTEとなったら、またいろいろ実験して最適なコーデック設定をしてみたいと思います。

便利なおまけ機能については、次回書きます。

FUSION IP-Phone SMARTを使う〜CSipSimpleおすすめ設定

FUSION IP-Phone SMARTのアカウント設定が完了しているという前提で、SH-02E向けの個人的なおすすめ設定を書いてみようと思います。(→音質比較実験を行い、さらなるおすすめ設定を変更したので、こちらをご覧ください。)

CSipSimpleアプリを立ち上げ、メニューから「設定」を選びます。簡易設定で有効プロファイルを「常に使用可」「Wi-Fiで使用可」の場合に、電池消費を減らすという意味で、特に有効になるであろう「コネクションキープアライブ」を設定します。全部で6つほどあるので、すべて600に設定します。環境によってはもっと大きい数字でもよいらしいのですが、確実な路線ということで、この値くらいにしました。

続いて、「設定」から「メディア」を選びます。「エコーキャンセル」のチェックは入れたままでよいでしょう。「音声検出」はONにしてみました(OFFとの違いはあまり感じられませんが、一応)。「帯域別のコーデック優先リスト」のチェックをはずします(正規のドコモXi音声SIM契約ならばですが)。

「コーデック」を選び、実用的と思われる、音質や帯域として下記のように一番上に「PCMU 8kHz」、2番目に保険として「GSM 8kHz」を設定しました。「iLBC 8kHz」は条件付であればなかなか高音質でしたが、端末への負荷が高そうなのでやめました。

もしも、低速のMVNO回線SIM契約で利用するならば、「帯域別のコーデック優先リスト」にチェックを入れ、Wi-Fi環境では「早い」方に「PCMU 8kHz」「GSM 8kHz」、3G環境では「遅い」方に「speex 8kHz」「GSM 8kHz」を登録しておくとよいかと思います。

「G722 16kHz」も使えるには使えるのですが、なぜかFUSIONのサーバで使いたがらないようでして・・・。コーデックのリストで一番上に「G722 16kHz」を持ってきても、2番目の有効なコーデックでつながります。ただし、コーデックのリストに「G722 16kHz」1種類だけ登録すると、ちゃんと「G722 16kHz」でつながるという不思議仕様です。

次回は、Wi-Fiと3G環境での音質比較、コーデックの違いによる音質比較、便利なおまけ機能について書いてみたいと思います。

FUSION IP-Phone SMARTを使う〜CSipSimpleアカウント設定

昨年の5/15にサービスを開始した、FUSION IP-Phone SMARTですが、サービス開始2日後に登録した初期からのユーザーです。ただ、当時のスマホF-05Dは電池持ちが悪く、滅多に電話することがないので、最初はChiffonなるアプリを発信専用として利用していましたが、サーッとしたノイズや、エコーというかキンキン響く感じが耳障りで、やはり遅延以前に音質的に微妙でした。

しかし、昨年10月頃からCSipSimpleというアプリだと、音質がいいというので、試してみたら、納得! 遅延は仕方ないものの、かなり聞き取りやすい音声になっていることは間違いありませんでした。ただ、Chiffonよりも電池の消費が激しく、またしても発信専用でした。

F-05DからSH-02Eに機種変し、スマホ自体が高性能になったおかげか、CSipSimpleだけでなくViberSkypeも低遅延、高音質になったように感じられました。SH-02Eは電池持ちが素晴らしくなったとはいえ、CSipSimpleをずっと「常に使用可」の状態で待機させておくと、やはり電池持ちが残念でありました。

ところが、5/11にバージョンアップしたCSipSimpleはかなりの進化を遂げました! まずは、なんといっても電池持ちが大幅に改善され、SH-02Eでは24時間待機させ続けても全く問題ないですね(Viberには大幅に劣りますが)。そして、FUSION IP-Phone SMARTだけではなく、050 plusなどのアカウント登録がプリセットされるようになり、少しは取っつきやすくなったのではないかと思います。

実際の手順としては、初めてCSipSimpleを立ち上げると、簡易設定の画面になるので、「Androidと統合」はチェックをしたままがよいでしょう(ドコモの電話帳アプリから発信できるようになるため)。有効プロファイルは「常に使用可」「Wi-Fiで使用可」「発信のみ」の3つから目的に合わせて選びます(後からもちろん変更可能です)。最後の「モバイルデータ通信での使用を許可」にチェックを入れ忘れないように! 最後に保存を押します。

アカウントを追加する画面になるので、「アカウントを追加」を素直にタップします。もしくは、ダイヤルするテンキー画面の左下の鍵マークを押すと、アカウントを追加する画面になるので、「アカウントを追加」をクリックするとこのウィザードが出てきます。FUSION IP-Phone SMARTをタップします。

そして、ユーザ名にはFUSION IP-Phone SMARTから与えられたSIPアカウント(=050を除いた下8桁の電話番号)を、パスワードにはSIPアカウントパスワードを設定します。設定する文字列は、MYページにログインして「ユーザアカウント情報表示」から確認することが出来ます。

きちんと登録できれば、下記のようにグリーンになり、登録済みと表示されます。FUSION IP-Phone SMARTのアイコンも自動でセットされるので、ちょっとかっこいい!

以上でアカウントの設定は終わり、とりあえず通話できる状態になりました。次は、SH-02Eでのおすすめ設定を書いてみたいと思います。

日本ばし大増のお弁当「花扇」

今日は久しぶりにメーカーさんの勉強会でした。頂いたお弁当は、日本ばし大増のお弁当「花扇」です。ピンクの包みで、ころんとした形がかわいらしい! さすが女性が選んでくれただけありますね。SH-02Eのホワイトバランスを蛍光灯にして、いつものようにパシャリ♪

シール部分をアップでパシャリ♪

ピンクの包みをほどくと、なかの容器もカラフルできれいじゃないですか! 側面部分が写ってませんが、もちろん側面もカラフルでございます。

懐石折詰ということで、おしながきまで同封されてました。

まずは上段の一の重。左上ブロックには、玉子焼、黒豆、有頭海老煮、鱈漬焼。右上ブロックには、里芋、筍、蓮根、生麩、人参。左下ブロックには、合鴨スモーク串、はすきんぴら。右下ブロックには、鶏八幡巻、蕗、舞茸。たしかこれであっているかと・・・。黒豆、鯛漬焼、合鴨スモーク串、はすきんぴら、鶏八幡巻き、蕗が非常においしゅうございました! 味はお弁当でもしょっぱくなく、上品な味わいです。

下段の二の重。赤飯、白飯、山菜醤油漬、わさび味佃煮、和菓子(ゆず味)。赤飯がもっちりしていて、小豆もおいしいです! 山菜は醤油漬ですが、これまたしょっぱすぎず、あっさりした味付けでもっと食べたいくらいでした。ただ、わさび味の佃煮は辛くて大人向けの味だったので、辛いものが苦手な私にはちょっときつかったな・・・。

総じて、上品なお弁当で、大変満足いたしました♪

梅じゃこおこわ

さっぱりしてておいしそう〜、ってことで、ファミマで新発売の「梅じゃこおこわ」を買ってみました。SH-02Eのホワイトバランスを蛍光灯にして、パシャリ♪

あれ、ちょっと近寄りすぎたのか、ピンぼけですね。見た目より以外とカロリーありますね、277kcalとは。

いやぁ〜、これがなかなか上品なお味でして。思わず、「おかわりっ!」と叫んでしまいたい心境でした。じゃこのほどよいしょっぱさと、梅の酸っぱさが、絶妙にマッチしているんです。ごはんもやわらかすぎず、でも表面はつややかで、これまたいいんです。また売ってたら買いたいなぁと思う一品ですね。

いちごとベリーソースのプリンパフェ

彩り野菜のハンバーグ丼(和風ソース)〜麦入りご飯〜」と一緒に購入した、デザート「いちごとベリーソースのプリンパフェ」です。SH-02Eのホワイトバランスを蛍光灯にしてパシャリ♪ ¥280となかなかお高い値段でして、おいしいに違いないと思い切って買ってみました。

209kcalと、思ったほどカロリーは高くないですね。しっかり生クリームも入ってるし。

いちごはおいしかったし、ベリーソースも濃厚でおいしかったですよ! でも、黄桃がすじすじゴリゴリで、ちょっと残念・・・。プリン部分は卵の味がしっかりする、濃厚な感じで、カラメルもほどよく甘苦く、大人向けのプリンパフェでした。想像していたより、ベリーソースとプリンの相性がよくて、ちょっとビックリしましたね。それにしても、食べ過ぎだったな、やはり・・・。460kcal+194.4kcal+209kcal=863.4kcal(お茶は綾鷹なのでカロリーゼロ)、あぁ、ダイエットにはほど遠いなぁ(笑)。

彩り野菜のハンバーグ丼(和風ソース)〜麦入りご飯〜

ファミマで新発売の「彩り野菜のハンバーグ丼(和風ソース)〜麦入りご飯〜」を買ってみました。野菜も入ってるし、麦入りご飯だなんて、ちょっとヘルシーかも?と思いつつ、いつものようにSH-02Eでパシャリ♪ ホワイトバランスは蛍光灯にしてあります。

縦撮りって、結構難しいですね(汗)。やっぱり横撮りのが楽な気がします。それはさておき、460kcalと、それほどヘルシーではありませんでした・・・。ハンバーグが入ってるから、当然と言えばそれまでなんですけど。

上段におかず、下段が麦入りご飯となっていて、上段のおかずをごはんの上に展開して完了! ハンバーグはつなぎが多いのか、ちょっとがっかりな出来。すかすか、パサパサ・・・薄くて軽いハンバーグでした。和風ソースは想像通りの甘じょっぱい感じ。麦入りご飯と和風ソースはいい感じになじんでおいしくいただけました。小食女子向け商品かなぁ? 私はもちろんこれでは足らないので、なぜか割引になっていたスパイシーチキンとデザートを一緒に食べました。ハンバーグとスパイシーチキンという、肉&肉、あり得ぬ組み合わせだったことに、食べる直前に気づいたのでした(笑)。