私にとって定番の、ファミリーマートの三つ星パスタシリーズ「4種のチーズのカルボナーラ」をSH-01Bで再度撮影してみました。カメラデフォルトの設定だと、どうしてもお肉の色が青っぽくてまずそうなのが許せなくて(笑)。もうちょっとおいしそうに写らないものかなと気になっていたので・・・。
とりあえず、ホワイトバランスを変更すれば、効果あるかな?ということで、3パターンで撮り比べてみました。カメラは起動時デフォルトの「シーン別撮影:自動認識(標準)」で、ホワイトバランスを「オート」「蛍光灯」「曇り/日陰」で撮ってみました。ちなみに、室内の照明は蛍光灯です。
ホワイトバランス:オート
お肉が青ざめて写ってて、あまり食欲わかないよね、これじゃ。

ホワイトバランス:蛍光灯
お肉の色味が実物にだいぶ近づきました! でも、黄色みが強くなりすぎだなぁ。こってりだけど、おいしそうに撮れたと思います。

ホワイトバランス:曇り/日陰
うわぁ〜、これは極端に変化しすぎてしまいました。実は、F-01Bのサイトで青ざめて撮れるのが気になる場合はホワイトバランスを曇りにすると、いい感じに撮れるなどという記述を見かけたので、ふと思いついて撮影したんですけど、SH-01Bだと非現実的でした。

結論:ちょっと設定変えるだけで、こんなに写り具合が変わるんですね。青みがかって撮影されるのが気になるときは、横着せずにホワイトバランスを手動で切り替えましょう!